コミュニティセンターをご利用にあたって
【利用者の皆様へのお願い】
・感染拡大防止のため、入館の際にはマスクの着用にご協力お願いします。
・後日、感染者の施設利用が判明した場合に備え、すべての利用者に連絡が取れるように窓口でお渡しする参加者リストを作成し、1ヵ月程度保管してください。
・本館入口や各階に手指消毒剤を設置しておりますのでご利用ください。
・来館前に検温をし、平熱より1℃以上高い場合、風邪の症状がある場合などはご利用を控えてください。ご家族や周りに同様の症状のある人がいる場合もご利用を控えてください。
なお、新型コロナウィルス感染拡大状況により、再度施設休館等の措置を行う場合がございます
予めご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策のお願い
寒くなってきましたが感染防止のため、換気をしながらのご利用にご協力ください。
館内は暖房も入っておりますが、いつもより暖かい服装・ひざ掛けをお持ちいただく等の工夫をしていただき、換気をしながらのご利用・マスク着用など感染防止にご協力ください!
【利用制限について】9/9変更
9月9日より社交ダンス・発声を伴う活動(合唱・コーラス・詩吟等)を再開します。
ご利用を再開するにあたっての注意事項
【発声を伴う活動(飛沫感染リスクの高い物)詩吟・合唱・コーラス・民謡・カラオケ・演歌等】
注意事項
ア 歌唱者間の距離は前後2m以上、左右1m以上確保し、向かい合う配置は避けてください。
イ 指導者・伴奏者との距離を確保してください。
ウ マスクを着用してください。(フェイスシールドは不可)
エ 体操等のウォーミングアップは身体的接触をしないように注意してください。
オ 連続した練習は30分以内としてください。
カ 楽譜・プリントなどの共有を避けてください。
キ 窓を開け常に換気してください。
【身体接触を伴うもの(接触感染リスク高もの)社交ダンス・フォークダンス・空手・柔道・少林寺拳法)】
注意事項
ア 特定のペアで練習し、ほかのペアとは1~2m以上離れてください。
イ マスクを着用してください。
ウ 連続した練習は10~15分以内としてください。
エ 物品の共有は避けてください。
オ 窓を開け常に換気を行ってください。
カ 大声で話さず静粛を保ってください。
【諸室】
・必ず窓を開けて換気をしながらご利用ください。
・利用人数は各諸室の定員の1/2までに制限いたします。
・ラジカセなど一部の備品の貸し出しは感染防止のため中止しております。
・利用中は必ず1m~2mの距離をあけてください。
・近距離での会話や発声・高唱は避けてください。
・水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
【注】利用制限が緩和されましたが、上記の条件を守っていただけない場合はご利用になれませんのでご了承ください。また、将棋や囲碁の駒・碁石・盤などは毎回必ず各自で消毒を行ってください。
【体育館】
・密を避けるため、種目によって定員制限がございます。
バレーは1団体15人まで受付可、利用は1コート内に12人まで。
バドミントンは1コートにつき1団体6人まで受付可。利用は1コート内に4人まで。
バスケットはフリーの時間帯のみご利用できます。1団体5人以上8人まで受付可。利用は1コート内に5人まででお願いします。
・窓を開けて、換気をしながらご利用ください。
・シャワーはご利用になれません。
・日曜日・木曜日・金曜日の17時からのバレーボールのご利用は16:30から抽選になります。6名以上揃ったことを確認できたチームの代表者様に抽選に参加していただきます。
【ロビー】
・ソーシャルディスタンスを守るため椅子を大幅に減らしております。ご利用は短時間でお願いします。
・ロビーでの図書・新聞の閲覧は当面の間、できません。
・水分補給以外の飲食はご遠慮ください。
【幼児室】
・感染防止のため、おもちゃ・絵本は使用できません。また一度に入室できるのは4名までと制限させていただきます。